大晦日・・・
ナンだカンだで、暮れゆく一年。
皆様には、お元気で、病気など召されずお過ごしでございましょうか?
毎年、年末はゴタゴタしておりますが、今年は、また特にゴタゴタしており、まったく、大晦日、という気分にございませぬ。
いつもは、除夜の鐘の前に、鐘の加持をして、本堂に入り、すぐ読経するのでありますが、今年は、息子が護摩をやっております。
加行(けぎょう)で習得した護摩行も、やらないでいると忘れてしまうので「やるか?」と聞いたら、「やる」というので・・・
年跨ぎで、一応「修正会(しゅしょうえ)」(小? ^^ )護摩供、ということで。
やった通りの修法をキチンとやる、というのが目的なので、どれだけ時間がかかるか分からず、鐘を突き始める11時45分頃に火が入ればいいだろう・・・という感じで。
実際、11時頃から始めておりました。
時間通りに火が入り、無事、お加持できた。
息子・・・やる気満々やね~。
そのうち、「オヤジの違っているよ」とか、注意されソ・・・」
この記事へのコメント
御子息、御立派になられましたね~。
御厨子の扉が閉まっていますが、秘仏ですか?
御開帳あるのかしら。
息子、特に、体格が立派~。
ウチのご本尊は、一応秘仏ということになっていますが、施餓鬼と護摩の時に開けてますから、年2回公開のヘンな秘仏です。