ヨミガエレ、ジブン・・・
その昔、XLR250に乗ってモトクロスコースを走り、レース用のXR250Rも持ってた頃、練習場にしていた鬼怒川河川敷。
氏家、桑島、宮岡橋・・・どれも無くなってしまった。
宇都宮モトクロス場も、ゴルフの練習場になってしまった。
パレ那須はどうなったんだろ?
法事を終えて、彼岸花の写真でも撮るかと出かけた。
山葉トリシティで走るうち、かつてのコースがどうなっているか見たくなって行ってみた。
実は、以前、グーグルマップでチェックしていたら、コースらしきモノが見えたのだった。
着いたら、草ボーボーでコースのようなものは見えなかったが、少しして、太い4サイクル音が聞こえてきた。
そうか、モトクロスは4stになったんだった。
ひとり黙々と走る人、発見。
第1モトクロス人発見・・・だ。
草の中の狭いコースで、抜けないようなコースだけれど、練習できる。
昔あったコースと、ほぼ同じような所に、新しいコースはできていた。
以前は、宇都宮出身のモトクロス125cc世界チャンピオン、渡辺明先生が造ったコースだった。
今のは、有志が手作り、という感じ。
今年、遂に、XLR250RHを手放した。
そして、山葉のトリッカーを中古で買った。
程度の良い中古があったので、手放す時を探していたようなXLRと入れ替えたのだった。
これからは、これがいいんだ!・・・これで、いいんだ!・・・とジブンを諫めるような気持ちで買った。
でも、納得できていないジブンがいる。
「こんなの、ダメだよ」と言ってる、もう一人のワタシ。
「ホントは、まだ走りたいんだろ?」・・・と言うワタシ。
そういえば、このサイクリングロードも、ロードサイクルで随分走った。
シャカリキに走った。30代のころだ。
すっかり、こういうコンペっぽい雰囲気から遠ざかってしまった。
なんとかせんと、手遅れになる・・・。
黄昏にはまだ早い。
この記事へのコメント