写真データの整理整頓(こんどこそ編)

前にも一度、写真データを全部HDDにコピーする、ということをやってみた訳ですが、今回また、やることにしました。
こんどは、 HDDではなくてSSD。ソリッド ステート ドライブ〜〜です。
まったく、デジタルにすれば変質・変色しないから永久よ〜ン、って言ったって、記録する媒体に永久姓が無いという困りもの。
以前も、音声データをコピーしたHDDが突然止まる、ということがあった。
データの復旧を見積もってもらったら、とんでもない高値で、完全に足下を見た商売に憤慨して、データを諦めたことがった。
そのデータは、偶然動き出したHDDからサルベージできたものの、HDDは、一寸先は闇。
そこで、容量も大きくなって、安くなってきたSSDにコピーし直すことにした。
HDDからのコピーでもいいのだけれど、この前、コピー作業を優先気味で、フォルダによる区分が今ひとつ徹底してないというか、甘かった所があったのは否めないんおで、この際、今一度写真を確認しつつ、分け直すことにした。
特に、子供たちの写真だけを別のHDDに移すことにした。
いずれ、子供たちにあげることを考えて、この機会に予め子供たちの写真専用のSSDを設定する。

古い順にコピーする。
まずは、コンパクトディスクのもの。
キヤノンのコンデジもCFだった。
オリンパスのE-30もCF。
およそ10年前だけれど、データは大丈夫。
キヤノンのコンデジのは、この前に、いくつか壊れているのを確認しいてる。
いや〜、懐かしい写真が出てくる。
昔のはダメかと思いきや、結構良く写っている。
また、その辺の写真で記事が書けそうだ。
この記事へのコメント
小生はデジタル記録はSDのままです、中には再生不能なコマもあり、なんでかな?と思いますが、始めから重視してないのでデータが消えても構わないので適当にしてます、。
それよりも中判フィルム・スライドが増えているので過去のモノは処分する覚悟です、、、
もう写真集を造るとしても、あと一冊がいいところだし、透過光で観賞しないし、、、そう2Lの見本プリントも大分溜まりまして、これも処分予定」です、。
お金は貯まらないけど、写真関係と書籍、書類は年々増えるので対応が大変です、、、庭は小さいけど親父が居ないので荒れ放題だし、涼しくなり蚊も飛ばない」次期にやりたいし、面倒くさいもんです!
結構、手間が掛かりますが、出来上がれば便利この上ないものと想像します。
あとは、子供たちそれぞれに写真をあげようと思っていて、アルバムは手元に残して、データをあげようか、と思っているので、その準備でもあります。
HDDより、SSDの方が信頼度はあると思いますが、さて・・・