街の断片・・・上野駅界隈

御徒町から地下鉄に乗る予定だったが時間があったので、ちょっと歩く。
上野駅から北に行くと、バイク店が軒並みならんで・・いた。その昔。
今、久し振りに歩くと、大きなお店が無くなっていた。
思い返せば、1980年代頃から、という感じで、トライアル用品を見に来たことがあった。
ブームの中でもマイナーだったトライアル関係の物だって、結構あったのだ。

時間も遅く日暮れ時だったので、閉まっている店が殆どだったが・・・
そうえいば「光輪モータース」なんて、何店舗もあったはずだけれど・・・
諸行無常の風が吹く。

驕る平家は平家は久しからず。
栄枯盛衰・・・か、と思う。
電気は秋葉原、バイクは上野。
そんな風に、街の個性があったのだけれど・・・

バイク自体の人気が落ちたのだから、仕方ないが、それにしても、かつてを知っているから、ただただ、寂しい。

そういえば、この正面に、奥に入るとエロい本がイッパイ置いてある本屋さんがあったっけ。
出張のお父さんの楽しみ、みたいな・・(^_-)
いまは、牛肉関係の店?・・・あれ?どこだった??
隣か?

やたらと食べ物関係が目立っている。
食欲関係が増えてるのか、どこも。

性欲関係がしぼんでる感じがする。
私的直感だと、左のお店は正統派?で、右のお店はちょっと怪しい。

サトー薬品のマスコットはいいけど、後ろの張り紙とかが、結構欲望的。

「サザエさん」んび出てくる「花沢さん家」かと思った・・・(^^)

「丸井はいつも駅のそば」
この記事へのコメント