
ニコンZ 6+24-200mm。

ドンヨリの曇り、だけれど・・・

今日は、朝から何も無い。
長女が帰ってきて、母子でプチ観光とランチだそうな。

さて、留守番は何するべぇ〜?



こうやって見ると、フルサイズとマイクロフォーサーズの差は見られて、前の記事の写真のように、光のメリハリがあるときは感じないが、こういう光線だと、トーンと質感の滑らかさ、というような感じが違って見えるな〜、と思う。
比べなきゃいいんですけど、ね。
こうやって撮ってみると、やっぱりセンサーサイズの差ってのは、画質というより、絵の質感みたいなものに違いが出るような・・・
この記事へのコメント
特に光量が不足する場合に差が大きく出る事は以前のパナμ4/3機で体験しています、、、もうμ4/3機とは無縁ですけど、。
よく、解像感というヒトがいますが、解像感はレンズに依存すると思います。
扱いやすさ、というメリットがμ4/3にはあると思いますが、ニコンのDXでも、明らかに絵の感じは違ってると思います。