【写真機パラダイス】・・・シグマの16mmと30mm(APS-C用) 動画用にということで、α6500をα6400に入れ替えた。 一番の理由は動画の30分制限が無くなったということ。それ以外なら、α6500でも良かった。 ついでに気になっていたレンズ2本を、地図写真機にて中古を購入。 割引あり♡で安かった。 フルサイズ向けばかり見ていると、この辺が安く感じられちゃうマジックなのか?価値観の… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月25日 カメラ 写真 続きを読むread more
孤独。命。SNS。 「孤独が辛い」 「自分は独りだ」・・・と夜中にTweetする人がいる。 「大事なことやと思うんです。ひとりだという自覚は。」 「五蘊を意識すると、独りということが認識できると思いますよ。」 ・・・と答えるボーズがいる。 違和感を覚える。 なんだか、ボーズの言葉が、歯の浮く言葉に見えてくる。 なんだか、自… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月23日 仏教 生活 ネット 続きを読むread more
今日もお焚き上げ〜〜〜 無風だったので、今日もちょこっとお焚き上げをば。 またまた、色々混じってる。 善光寺のまであるゾぉ〜〜〜っと (^^) 年に1度の祈願法要を終えて、少しはゆったりできるかな?と思いきや、葬儀が続く。 3件続いて入り、現時点で、まだ終わっていない。 ソコへ、また一件入ってきた。 なんと、昨日お札を取りに来た… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月22日 仏教 続きを読むread more
発売日〜〜〜 毎月20日は、お馴染み、カメラ雑誌の発売日〜〜〜ドンドンドン♪、パフパフ〜♫ ・・・ということで、8時まで営業のデパートの書店に7時に行ったら、屋上にある駐車場が・・・ 「あれ?、オレ、閉店時間間違えた?、7時だった?!」 ・・・と思ったくらい、クルマが無くて、入り口で「8時まで営業」という表記を確認して中に入ったら、やっ… 気持玉(2) コメント:0 2021年01月21日 生活 カメラ ニュース 続きを読むread more
お焚き上げ・・・ 護摩の翌朝、幸い風が無かったので、皆様のお札を早速お焚き上げ。 昨日の護摩供も良い火が上がったけれど、ここでも、例えば向こう側にお不動様を置いて、護摩の修法をすれば良かったのか?・・・と思うが、まあ、そうではないだろうな〜、と。 火を以て清める、というような感覚は、世界共通にあるものではないだろうか? お焚き上げの形は… 気持玉(0) コメント:3 2021年01月20日 仏教 正月 続きを読むread more
動画はどうか? 動画を撮る必要に迫らせてSONYのα6400を購入。 ・・・というか、持ってたα6500と「ドナドナド〜ナ〜 ドォナァ〜〜」ということで。 α6500は18-135mmのズーム着きだったけれど、今度は、便利ズームは要らんだろ、ということで、標準ズームのキットレンズ着き。 もしかしたら配信に使うかも知れないので、そのまま… 気持玉(0) コメント:2 2021年01月19日 カメラ 続きを読むread more
初観音大護摩供 当山、初観音大護摩供、厳修ナム。 「無観客」・・・は、寂しいですな。 坊さんも、最低限。いつもの半分か? 暖房はかけていても、空気の流れを作ってるので、結構寒い。 声を出し過ぎると感染予防の観点から良くないので、六〜七分の声で♡とか言ったりしたものの、やっぱり、法要が始めると目一杯の読経というかんじになっちゃ… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月18日 正月 仏教 続きを読むread more
時は待たずフィルム写真の道は狭まる 富士フイルムイメージングシステムズ株式会社は1月15日、プロ用ネガフィルム「フジカラー PRO400H プロフェッショナル」の生産終了を発表した。 出荷終了時期の見込みは、135(36枚撮り単品)が2021年3月、120(5本パック)が2022年3月。 生産終了の理由は、生産効率の向上や経費削減などのコスト吸収につとめてきた… 気持玉(2) コメント:4 2021年01月17日 写真 カメラ 続きを読むread more
マン・セブン・ヒューマンの立像 ウルトラマン、ウルトラセブン、マイティジャック等々をデザインされた成田亨先生が手がけたヒーロー「突撃ヒューマン」。 そのブロンズ像が青森県立美術館での大々的な展示会の際に、そのミュージアムショップで販売されていた、とても手が出る代物ではなかったが・・・ 実は、それを、なんと、父が残してくれたお金で買ってしまったワタシだったの… 気持玉(2) コメント:0 2021年01月16日 ウルトラマン 成田亨 特撮 続きを読むread more
【写真機パラダイス】フォクトレンダー35mm f1.7 最近、写真家・渡部さとるさんのYouTube「2B Channel」から、結構アチコチのYouTuberを見るようになったが、カメラ機材の紹介をしている人って結構いるんだなぁ〜〜〜と思う、今日この頃。 なんか、タレント気取りという上っ面が見え過ぎちゃって辛い人も多い。 ・・・と思っていると、プロのカメラマンも結構多いと言うこ… 気持玉(5) コメント:3 2021年01月15日 カメラ 写真 続きを読むread more
コロナとマスクと・・ ついに、栃木県も緊急事態宣言となってしまった。 初めは、茨城が多くて、次いで群馬だった。 茨城は、南部あたりが東京との接触があり、群馬は太田市とかで外人さんの感染から始まったが、どちらも落ち着いてきたが・・・ ここへ来て、栃木が急に増えだした。 おおよそ、半分が宇都宮。人ごとでは無くなってきた。 今、手元に、新… 気持玉(6) コメント:0 2021年01月13日 冬 写真 生活 続きを読むread more
寒いね〜〜〜〜〜 ここンとこの冷え込みが厳しい。 まぁ、豪雪に見舞われているところもあって、そこから見れば「霜が降りてキレイ」とか、ふざけんじゃね〜〜! ・・・って感じですが。 東京別院でのお勉強会も中止の連絡。 副住職が行く予定の、本山での講習会は「未定」。 個人的に予定していた映画関係のイベントと、コンサートが中止。 … 気持玉(6) コメント:2 2021年01月13日 写真 冬 続きを読むread more
どんど焼き〜〜 12日かと思っていたら、10日の夜だった。 こういう自治会主体の行事は、とかく、曜日とかの都合で揺れ動く。 元々は、子供会の行事だったが、近年は、子供会自体が成り立っておらず、自治会本体の主催となっているようだ。 ウチでは「どんどん焼き」と言ってる。 大体が、正月飾りや、ダルマを燃やす。 門松や注連飾りによって出迎… 気持玉(4) コメント:4 2021年01月11日 正月 写真 続きを読むread more
「圧縮マン」(^o^)(^o^) 緊急事態宣言発出翌朝の通勤風景を撮るカメラマンが逆に撮られてTwitterに載せられた。 「品川野鳥の会の皆様」という何ともウイットに富んだTweetに・・・ 「脚立の正しい使い方」を載せる人がいて、オモロイと思ったいたが・・・・ その前に・・・以下のTweetがあって、これが突っ込まれていた。 完全に「望遠… 気持玉(6) コメント:3 2021年01月10日 ニュース 写真 続きを読むread more
今日の多氣山 本日も葬儀の帰りに多氣山に寄る。 α7Ⅲ+フォクトレンダー35mm f1.7、全部開放で撮る。 この前の写真と見比べていただくと、レンズが違うと撮る物も、撮れる写真も違うということが、おわかりいただけますかね〜? 今日は土曜日で、結構賑わっていたけれど、逆に人が写ってない写真になってもうた。 … 気持玉(0) コメント:4 2021年01月09日 仏教 正月 写真 続きを読むread more
喉の訓練 ・・・って言ったって、何かって言やぁ〜〜1人カラオケですよ。はい(^^) 厳密に言えばカラオケじゃなくて、CDに合わせて歌うだけですが。 最近、声が出にくくなって参りました。 原則、葬儀は副住職と2人でお勤めしております。 最初は、顔見せと練習を兼ねて、ということでした。 大学を終えて寺に入ったものの、そうそう毎日お仕… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月09日 音楽 アニメ 特撮 続きを読むread more
緊急事態宣言か・・・ ようやく「緊急事態宣言」。 宇都宮は昨日出してた。←コレ、どんだけ知られてる?! また、1ヶ月身動き取れんのか〜!? 参るな〜〜 とはいえ、未だハッキリしない新型武漢コロナの正体。 私もどっちかってぇ〜と年寄りのお仲間だし、味覚障害とかの後遺症はイヤなので、罹りたくない。 不要不急の外出は自粛・・・と言われても、… 気持玉(4) コメント:0 2021年01月08日 カメラ 続きを読むread more
多氣山へ・・ 葬儀から、火葬場へ行き、その帰り道、宇都宮・多氣山に寄る。 ニコンZ 6+24-200mm持参。 こういう被写体の色の出方が好き。 この赤が出なくて、フジは処分したようなもの。 今のフジはどうなんだろか? 人が少ない。 風花のような雪がチラホラと。 寒い。 思った以上に人が少なかった。 … 気持玉(2) コメント:0 2021年01月07日 仏教 正月 写真 続きを読むread more
宇都宮・多氣山 宇都宮・多氣山・持宝院。 例年でも参拝客は少なくなって来る頃だけれど、分散参拝とか、不要不急の外出自粛のお願いだのがあってか、少ない参拝客。 ちょっと寂しい感じもする。 成田山とか、川崎大師とかでも、20〜30%というような数字なので、致し方ないというところだろう。 ただ、参拝時期をずらしているのか? お参… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月06日 仏教 正月 続きを読むread more
カセットテープの音 新年早々、かつて録り溜めたMDとカセットテープのデジタル化を進めておるですが・・・ ある時期に録音したMDの音が割れちゃってどうしようも無い。 これは、その時に使っていた鋭指向性のマイクが良くなかったようだ、ということが分かった。 出力レベルが高すぎて割れてるよう。 内蔵マイクで録ったのは大丈夫だった。 鋭指向性の方が… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月05日 録音 音楽 お勉強 続きを読むread more