今日のスズメ^^^^ 本日、この銀杏の枝落としが終わって、丸ボーズになってしまって・・・ ここにたむろってたスズメはどうするのだ? というワケで、またスズメにカメラを向けてみた。 これもまた、なかなかに面白い。 お馴染み、ニコンD7500+シグマ150-600mm。 これを手持ちで、上を見て撮るのが厳しい。 筋肉ブルブ… 気持玉(2) コメント:0 2021年02月28日 写真 続きを読むread more
日々是口実・・ 植木屋さんが入って、2本ある大きな銀杏の枝落とし。 何年かに一回やらないといけない。 子供の時、台風が来て、途中から大きく折れて落ちたのを覚えている。 ユニック?のゴンドラみたいなので上がるのは、本堂の屋根くらいか? 以前、本堂屋根の飾りの修理で足場が架かった時に、高所恐怖症に鞭打って登ってみた。 あの高さに、アレで昇… 気持玉(2) コメント:0 2021年02月27日 仏教 お勉強 写真 続きを読むread more
【写真機パラダイス】オールドレンズの確認 先日、SONYで撮ってみた、旧コンタックスG 28mmF2.8をニコンZ 6に着けてみた。 デジタル一眼には、ローパスフィルタという、モアレを出さないように、若干画像をぼやけるようにするフィルターが入ってるのが多い。 確か、ニコンZ 6は入ってる。Z 7は無い。 ローパス・レスと言っても、取っ払っているワケでは無い… 気持玉(2) コメント:2 2021年02月26日 カメラ デジカメ 写真 続きを読むread more
今日のスズメっち〜。 今年は、銀杏の木を根城にしているのか、高い銀杏の枝にいつもいて、なかなか下に降りて来ないスズメ。 朝のウチは結構活動的になって、アチコチ飛び回っている。 気持玉(5) コメント:0 2021年02月25日 写真 カメラ 続きを読むread more
ただ、飛行機の飛んで行く・・・ 遂に撮る物が無くなったか?! ただ、空を見上げて飛行機を撮る。 ネットで、飛行機の現在位置を教えてくれるサイトがあったな・・・と思って見たら、これが面白い。 当たり前だけど、ネットで見たままに飛んでくる。 それが、どこの会社の何便かも分かるという、いやはや、凄い時代です。 シグマ150-600mm。… 気持玉(3) コメント:0 2021年02月24日 写真 カメラ 続きを読むread more
花粉光環、でました! 昨年の人間ドックのオプション検査で、アレルギーをお願いしたら、杉と檜と白樺が出てしまった。 知らなきゃ済んだ?・・・のかもしれないが・・・ 知ってしまったら、シャ〜ナイ。 知ってしまったせいか、今日はクシャミが出る出る。 んで、太陽さんを見れば(サングラス必須よ〜ん)・・・ 「?」・・・で、カメラをだし… 気持玉(3) コメント:0 2021年02月23日 続きを読むread more
【写真機パラダイス】シグマ 24mm F3.5( iシリーズ) 街中のお寺に用事があったので、シグマ24mmF3.5を持ち出し、オールド・レンズは、ワタシには向いてない、ということの確認、という意味合いで撮る。 最近は、α7Ⅱのシャッター音にも慣れてきた感がある。 周辺光量の補正は当然off。 いや、このレンズは良いワ。 開放でも解像感高いし、ヌケも良い感… 気持玉(3) コメント:6 2021年02月23日 カメラ 写真 デジカメ 続きを読むread more
オールドレンズをば・・・ ミラーレス・カメラというものが出るや否や、マウントアダプターなるものが登場して、最新のデジカメに古いレンズが着く、ということにヨロコビを見いだす人たちが出てきた。 ミラーボックスがないので、その分、センサーとレンズの距離が短くなる。 そこにマウントアダプターを作れば、おおよその一眼レフのレンズがミラーレスに着く。 それはマ… 気持玉(2) コメント:4 2021年02月22日 カメラ 写真 デジカメ 続きを読むread more
研究、一段落〜〜 ここんトコ、ず〜〜〜っと論文的なものに取り組んでいる。 3月に2回、青年会の皆様にお話するためのレジュメを作っている。 1回目の分は早々に仕上げて、2回目のにかかって、ようやく形になった。 1回目のは、これまで書いたものを整理したものだったので、スグできた。 それをやっつけてから、2回目の分。 これは、研究をまとめ… 気持玉(1) コメント:0 2021年02月21日 お勉強 声明 仏教 続きを読むread more
今日の・・・・シコーキ 晴れた青空に半月がキレイだったのでカメラを向ける。 旅客機が飛んで行く。 結構、飛んでいる。 およっ・・・?! Facebookに上げたら・・・「AWACS!」というコメント。 ググったら・・・「AWACS(えーわっくす:Airborn Warning and Control System … 気持玉(1) コメント:2 2021年02月20日 天体 冬 続きを読むread more
コロナ、罹った人の話・・ 1月の半ばだったろうか、ご近所の夫妻がコロナに罹ったという話がきた。 回覧を飛ばして回してください、ということで。 女房が、年末に子供が帰省していたようで、餅つきとかしてた・・・と言っていた。 「それ」か?・・・と言う感じ。 持病があったはずだけれど、重篤なことにはならなかったようだ。 その後、ごく最近、ウチに来る… 気持玉(1) コメント:2 2021年02月19日 ニュース 生活 続きを読むread more
定期検診の日に・・ 三ヶ月に1度の美人女医先生との逢瀬の日。 瞳を開くものと思ってタクシーで行ったら、通常の診察だけだった。 なぁ〜〜んだ・・・ 結果は、眼圧も良く、緑内障・白内障ともに、進行は無いようすで、良かった。 次回は視野と瞳を開いての検査。 以前はひたすら待った診察が、今回は予定時間だった。 明らかに、診察… 気持玉(3) コメント:3 2021年02月18日 老化 写真 続きを読むread more
久し振りにフィルムで・・ フィルムも高くなったが、現像も高くなって、この前、まとめて現像に出して、そのお値段に驚いた。 でも、まあ、撮りたくなったら撮りましょうゾ。 と、フィルムだけは常にキープしている。 ・・・で、やっぱり、晴れた日には撮りたくなる。 スクーター、山葉トリシティにガソリンを入れに行って、ついでに、ご近所を撮る。 ブロニ… 気持玉(2) コメント:4 2021年02月17日 カメラ 写真 続きを読むread more
涅槃会 2月15日は涅槃会。 涅槃会は、できるだけ、どこかのお寺の法要を聴聞したいと思っていて、去年は、奈良の興福寺と法隆寺に行った。 最近ご無沙汰「法会の女人」さんのご指導で、この二カ所を1日に聴聞できた。 中国で大変なことになっていて、中国人が国から出られず、よって、奈良公園にも中国語が聞こえず、これは素晴らしい!・・・と… 気持玉(2) コメント:0 2021年02月16日 仏教 続きを読むread more
夜の街を独り、たゆたう・・ 毎日顔を合わせている女房や息子、母親が何を考えているのかは分からない。 ボケた母親の頭の中はホントに分からない(^^) 親友といえる友だって、思考パターンは分かる感じはするが、分からない。 分からないから、分かろうと努力する。 心の中で「違うな・・」と思うことが少ない相手が良い友達ということなんだと思う。 … 気持玉(4) コメント:0 2021年02月15日 街の断片 生活 写真 続きを読むread more
夜中の地震・停電 昨晩、11時過ぎ、不意に地震が来た。 初めは、柔らかい小刻みな感じだったが、強くはないものの、結構長い時間に感じた。 揺れ初めと同時に、停電になった。 これは不意打ち。 夜の、急な停電は困る。 懐中電灯を探して、ラジオを探して、ニュースを聞く。 息子が友人たちとの連絡で、市内でも、停電していないところもあると… 気持玉(0) コメント:2 2021年02月14日 ニュース 生活 続きを読むread more
MDふたたび・・ 声明の音を探る旅・・・ お二人の阿闍梨さんのCDを元にしているが、ひとりのCDは、インデックスが大きくしか無く、語り物の一面に3ヶくらいしかない。 ウチのCDプレーヤーだと、1度電源が切れると記憶が無くなるので、振り出しに戻る。 車のCDプレーヤーは、エンジン切っても、その時の状態がキープされるのに・・・ もう一人の… 気持玉(1) コメント:0 2021年02月14日 声明 音楽 お勉強 続きを読むread more
一隅を撮る(その2) 書いたはずの記事が1本すっ飛んだ。嗚呼。 気を取り直して・・・書く。 初市のついでに撮った、久し振りの街の中。 新しいビルもあれば、くたびれるビルもある・・・ そうだ、街は、生きているのだ。 初市が行われたオリオン通り。 大きな「きぶな(黄鮒)」は、宇都宮の疫病よけのアイテム。 そういう言い伝えがある。… 気持玉(5) コメント:0 2021年02月13日 写真 街の断片 宇都宮 続きを読むread more
一隅を撮る 初市に行ったついでに、その周辺を撮り歩く。 宇都宮の大通りと並んで、およそその半分の距離ぐらいだろうか、アーケードを持った通りがオリオン通り。 大通りも昔からある店は、力を失い、後継者もなく、ドンドン店を閉めている。 大通りの東1/3は、証券ビルという感じのビルが並び、小さなお店は激減した。 その間、オリオン通りは栄えていた… 気持玉(5) コメント:4 2021年02月12日 写真 宇都宮 続きを読むread more
1ヶ月遅れの初市 宇都宮で1ヶ月遅れの初市。 ホントは1月11日なのだけれど、その時、行ってみたら、お馴染みの場所では何もやっていなかった。 慌ててググったら、2月11日に延期とな。 今回も「お馴染みの場所」に行ったら何も無くて、慌ててググったら「オリオン通り」になってたのを見落としてたよう。 スナップが撮りにくくなった。 … 気持玉(0) コメント:2 2021年02月11日 正月 宇都宮 生活 続きを読むread more
青空が とてもキレイな 日だったから 2月10日は マニュアル記念日 ど〜も、SONYの一眼の自動露出が上手く合わない・・・と思いつつ使い続けて幾星霜。 諦めて、マニュアル露出を使うことにした。 これまで、露出補正を使いまくっておったですが、メンドクサクなってきた。 なので、本日、写真家・渡部さとるさんの「感度分の16」という撮り方で撮ってみた。 感度(ISO・イソという読み方… 気持玉(1) コメント:4 2021年02月11日 デジカメ 写真 カメラ 続きを読むread more
ただ青き空の在る・・ 見上げれば、正に「雲ひとつ無い」と形容するが如き青空がある。 見上げる青空も、心の在りようで、また、見え方も変わる。 爽やかと感じる人もいるだろう。 それだけに、憂鬱と感じるひともいるだろう。 「よっしゃ」と言って出かけることもままならないとなれば、腹立たしくもある。 「空・ソラ」は「空・ク… 気持玉(1) コメント:2 2021年02月10日 写真 続きを読むread more
毘盧(遮?舎?)那如来〜〜〜〜〜〜〜 3月にやる青年会の勉強会に使うレジュメの、1回目の分がだいたい出来たので、2回目の分に入る。 これは、自分でも、新たに考えるものなので、まあ、1ヶ月はかかるかな? ・・・ということで、1回目のを早めに終わらせて、2回目のにかかる。 またキーボードを出して、阿闍梨さんのCDから音を探る。 とっかえひっかえ本を見る。… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月09日 仏教 声明 続きを読むread more
麒麟は来なかった? もともと大河ドラマは好きでは無かったが「真田丸」には興味が沸き、結局、全部見て、縁の地を巡る始末。 大坂の陣まで明らかで無い真田幸村と呼ばれた男をどう描くのかに興味があった。 ・・・と言いたいところだけれど、実は、歴女と呼ばれる感じだった次女に付き合ってお城巡りをしたことに端を発する。 休みにもどこへも連れて行ってあげられ… 気持玉(5) コメント:2 2021年02月08日 テレビ 続きを読むread more
鰯の頭も・・・ 「鰯の頭も信心から」 信仰心が深いとどのようなものでも尊く思えてしまうこと。鰯の頭は、つまらないもののたとえ。もともと節分の際に鬼除けとして用いられる「柊鰯」に由来するとも言われる。【weblio辞書】 【意味】 鰯の頭のようなつまらないものでも、信仰すれば非常に尊い物に見えることから、信仰心の不思議さをたとえたことわ… 気持玉(1) コメント:0 2021年02月07日 仏教 生活 続きを読むread more
ニコンZ 6の意外な性能 「2号館」さんのコメントを見て、シグマの初期型12-24mmが、Z 6に使えるか試してみた。 12mm。あ〜らビックリ! 使えるゾ、っと。 嫌いなアングルだけど、銀杏の木の枝を見てみます。 かなりイケます。 絞ってみたら、問題無いですね〜。 絞りすぎて、センサー・ゴミ、出ちゃってますけど。 … 気持玉(1) コメント:2 2021年02月06日 デジカメ カメラ 写真 続きを読むread more
なんだかな・・・ ただ黙々と、ただ鬱々と、ただ粛々と・・・皆様も、そんな感じでしょか? 何だか、栃木の住民は真面目なのか、緊急事態宣言以降、感染者数がドンドン減っている。 もともと人口密度は少ないのと、会食なんてものも、気合い入れないとできない。 お酒を飲むんだって、いちいち車のことを考えなければならない。 「じゃあ、今晩、あそこに寄って… 気持玉(8) コメント:8 2021年02月05日 ニュース 写真 生活 続きを読むread more
お勉強・・・ 3月に、地元の智山青年会の皆様に、おこがましくも、講習会のようなことをさせていただくことになった。 いま、その資料を制作中。 得意のInDesign直接打ち込みの儀。 声明(しょうみょう)という節の付いたお経に関する研究をしてきて得たモノを皆様に伝えたい、ということで、青年会長さんにお願いして、皆様の勉強会に加えていた… 気持玉(1) コメント:0 2021年02月04日 仏教 声明 お勉強 続きを読むread more
恥ずかしながら・・・コレクション ある寺のご住職は、写真学校を出てから寺にお婿さんに入った方で、ハッセル〜シノゴも使ってたという。 ワタシが、デザイン・版下の仕事を控えて寺1本に絞るか?・・・と思い出した頃・・・葬儀などの手伝いによく呼んで下さった。 その寺でも、2人いる息子さんが大学&本山で勉強中で、坊さん2人以上というときに、助法を勤める坊さんが必要だっ… 気持玉(4) コメント:4 2021年02月03日 カメラ 写真 続きを読むread more
豊田の、やり過ぎヤリス〜 なんだか、やる気が起きませぬ。 気持ちが沈んでショ〜ガナイので、気分良くなるものを見に行くことにしました。 豊田の「GRヤリス」が気になって調べたら、試乗車のある店が、近くのカローラ店だというので行ってみたら・・・ その名も「GRガレージ」というのが、いつの間にか併設されていたのでありました。 ありました、わ、い… 気持玉(2) コメント:0 2021年02月02日 車 続きを読むread more
宇都宮のLRT事業 宇都宮市と芳賀町が進めるJR宇都宮駅東側の次世代型路面電車(LRT)整備事業で、開業が予定の2022年3月に間に合わず、両市町が1年程度延期する方針を固めたことが18日、複数の関係者の話で分かった。 一方、総事業費は見込みから約190億円増え、1・4倍の約650億円に上ることも判明。 大規模な地盤強化など追加工事が必要になったこ… 気持玉(1) コメント:0 2021年02月01日 宇都宮 生活 ニュース 続きを読むread more